2010年10月05日

トルコのうちごはん

世界の3大料理での1つとして有名なのが「トルコ料理」です。


トルコ料理と聞いて思い浮かぶのは「シシカバブ」と呼ばれるお肉を串に刺した料理だと思います。


しかしトルコではシシカバブがうちごはんでは有りません。

ほとんどはパーティーの時やお店で等特別な時にだけしか食べない料理です。


ではトルコのうちごはんってどんな物が有るのでしょうか。


トルコはお肉のイメージが高いと思いますが、トルコのうちごはんは意外にもお肉ではなく、野菜や豆をメインに使った料理なのだそうです。

そこで今日は豆を使ったスープのレシピをご紹介します。




【レンズ豆のスープ】


≪下ごしらえ≫


1.赤レンズ豆2カップ分をよく洗って、ゴミや石等を取り除いて下さい。

2.玉ねぎ1個を1/4に切って、人参1本は5ミリ幅に切っておきます。



≪作り方≫



1.お鍋に水10カップ分と豆を入れて煮ます。沸騰してきたら切っておいた玉ねぎと人参を入れて再び煮込みます。豆が柔らかくなるまで煮込みましょう。

2.煮込んでいるととろみが付いてきます。とろみがついた時点で火を消し、ミキサーにかけてペースト状にしましょう。

3.別の鍋にマーガリンを大さじ2、ドライミントを大さじ1と1/2、チリパウダーを小さじ1、先程ペースト状にした物を入れて火にかけながら混ぜ合わせていき、軽く混ざったら火を止めましょう。

4.これで出来あがりです。お好みで飾り付けにハーブを少し乗せても良いでしょう。



是非ご家庭でトルコのうちごはんを試してみてはいかがでしょうか。  


Posted by utigohan at 15:02Comments(0)

2010年10月05日

ブラジルのうちごはん

ブラジルのうちごはんについて紹介したいと思います。


ブラジル料理はヨーロッパから移民してきた人たちが作ってきた文化です。

アフリカから来た奴隷達が作った文化が色々と絡みあっている歴史もあります。

そのためブラジル料理は繊細さ重視ではなく素材自体を大事に活かして作ると言う特徴があります。



ブラジルのうちごはんで代表的な物は「フェジョアーダ」というブラジルならではの煮込み料理です。

牛肉と豚肉、塩漬け肉と何種類ものお肉と豆を煮込んでいるどちらかと言うとこってりした味付けになっているそうです。

続いて「マリア・イザベル」と言う煮込み料理も有名です。


お米を使用し、干し肉と玉ねぎ、にんにくを炒めた物と一緒に煮込んでいます。

ブラジルのうちごはんは煮込み料理が多いことで有名です。


しかし、ブラジルのうちごはんは煮込み料理だけではないのです。


お肉を丸焼きをして好きな分だけ切り取って食べるという「シュハスコ」料理も有名です。


日本で作っても良いと思いますし、今売っているお店も沢山あります。


自宅でも案外簡単に作れると思います。

でも一度ブラジルのうちごはんを味わってから食べた方が比べられるので良いのではないでしょうか。



そしてブラジルと言ったら有名なドリンクも沢山あります。

特に有名なのは日本でもよく聞きなじみのあるブラジルコーヒーです。

ブラジルでの生産は世界でもトップで世界中の人々がよく飲む飲み物です。


またマテ茶も有名です。


このことから、ブラジルには様々なうちごはんがあるので一度試してみてはいかがでしょうか。  


Posted by utigohan at 14:49Comments(0)